山形新幹線にはテレビが付いていた?!
今日から7月!
平成4年の今日、山形新幹線が開業しました。
実は、
開業前に発表された車両の各座席には
テレビが付いていたんですよ!
知ってましたか?
父と当時小学生の弟が
車両発表時のニュースに出たんです。
二人は確かに座席のテレビをいじっていました。
しかし、いざ開業となるとどこにもテレビがない!
ま、あったところで山の中は電波が悪いので
映らなかったと思いますが(^-^;
そんな、
携帯電話なんてほとんどなく、
持っていてもPHS、
それよりもポケベルが女子高生の間で流行っていた
あのころから24年…。
今ではスマホができ、
それぞれがテレビや動画を見られる時代に。
たったの20数年で世の中は大きく変わってますね(@_@)!
近年、
山形新幹線にはテレビはないものの
足湯が入れる車両もできました。
“足湯”は新幹線でなくても
お家でも簡単にできる健康法です!
リラックス効果はもちろんの事、
10人を対象に
40~41度のお湯に20分間足をつけた後
血液検査をしたところ、
免疫をつかさどるナチュラルキラー細胞の活性が
7人で上がったという実験結果も。
免疫力の向上にも足湯はいいんですね(*^o^*)
昔から
「頭寒足熱」が健康に良いといいますが、
人間は手や足元が温かくなると、眠くなります。
手足が温まると血行が良くなり、
睡眠ホルモンのメラトニンの分泌が促され、
自然と眠くなってくるのです(-_-)zzz
季節ははずれですが
コタツに入っていると気持ちよくなって寝てしまうのもこれが原因。
しかし、コタツで寝て起きた時にはなぜかダルイですよね?
人は、寝る時の温かい体温が自然と下がる事で、深い眠りにつけます。
でもコタツではいつまでも温かいために、
身体が混乱してしまうんですね。
ですからコタツやシャワーだけだと
芯からの「頭寒足熱」とは言えません。
自然な眠りはダイエットにはもちろん
身体に良い事はご存知の通り☆
夏で暑くなりシャワーで済ませたいかもしれませんが、
夏こそ足湯や半身浴、湯舟に浸かっておやすみいただき
疲れをしっかりとって夏バテ防止をしていただきたいと思います(^_-)-☆
ちなみに山形新幹線の足湯のお湯は循環システムを搭載し、
一往復したらお湯を入れ替えているそうです。
安心してお楽しみください!
夏が近づいてきました!
たちばなや薬局でダイエットしませんか?
まずはカウンセリングのご予約を!
電話:0120―53―2124
メール:お問い合わせフォームより
またはLINEでお友だちになると
LINEからもご予約OKです!

- 次の記事
- 8月の寝不足にはご注意を!