旬の秋鮭で若返り!
今週は北海道の話題ばかりですが、
北海道の秋は
産卵のため川に戻ってくる「秋鮭」も旬ですね
( ´艸`)
そんな鮭の身は赤いので
「赤身の魚」と思われがちですが、
実は鮭は「白身魚」なんです。
鮭は海を泳いでいる間、オキアミなど食べます。
そのオキアミなどが赤色の色素を持っているため、
鮭も赤くなるそうですね!
その色素は「アスタキサンチン」。
実はこの「アスタキサンチン」
レモンに多く含まれる「ビタミンC」の
抗酸化力(サビ取り力)を1とした時、
その6000倍の抗酸化力を持つそうです(@_@)!!
「アスタキサンチン」の効果は
・眼精疲労の軽減
・肩こり改善
・肥満の改善
・冷え性改善
・脳卒中の予防
・記憶力の改善
・しわ・シミ・たるみの予防
・動脈硬化の予防
・筋肉疲労の回復
などなど!
「アスタキサンチン」は熱に強く、
脂溶性のため脂と摂ると吸収が高まります。
鮭はホイル焼きなどで
アスタキサンチンを摂りたいですね~(^_-)-☆
鮭=サーモン
サーモンといえば回転寿しで人気のネタ!
でもそのほとんどはサーモンではなく、
「養殖されたニジマス」であり正確には
サーモンではないのです…(-_-;)
できれば天然の旬の秋鮭を食べて
アスタキサンチンを摂って若返りたいですね(*^^)v
食欲の秋でも、ダイエットはできる!!
たちばなや薬局でダイエットしませんか?
まずはカウンセリングのご予約を!
電話:0120―53―2124
メール:お問い合わせフォームより
またはLINEでお友だちになると
LINEからもご予約OKです!

- 前の記事
- じゃがいもでダイエット?!
- 次の記事
- あなたの胃はひとつ!